どーも、かずへろです。
カフェでコーヒーを飲む自分の姿は、どこかかっこいい。
カフェという空間が、普段と変わらない僕を、そうさせてくれる。
なんともいえない優雅な時間。幸せを感じるひととき。
そんな時間を自宅で味わうことができるなら…
自宅でドリップ、始めました。
自宅でドリップコーヒーを始めることになった経緯
実家で集まったとき、兄がドリップコーヒーを淹れ始めましたことがきっかけでした。
インスタントコーヒーの味との違いについて、兄に聞くと全然違うと言います。
毎日コーヒーを一杯以上飲む僕ですが、正直そこまでコーヒーの味を追求したことがありません。
そもそも美味しいコーヒーをよくわかりません。習慣で飲んでいるようなものです。
カフェでコーヒーを飲むのも、コーヒーが飲みたいからカフェに行くというより、カフェの空間がお洒落だから行っているという方が近いかもしれません。
実際飲んだ時、苦味はあるけどのどごしが良くて、飲みやすい。美味しい。
コーヒーに対して、美味しい!と感じたことはそうはなかったので、嬉しかったですね。
身内が何か趣味などを始めると、それに影響されることはよくあると思いますが、この日からドリップコーヒーについて興味を持ちました。
本当に美味しいコーヒーを知ることから…
例えば、美味しいカレーを作ろうと思ったとき、”美味しい”カレーの味を知らないと作ることができません。
コーヒーも同じで、本当に美味しいと思うコーヒーの味を知ることから始まります。
そもそも、美味しいコーヒーの定義は何なのか?
まずは、自分なりの正解を知る必要があります。
苦味、フルーティ、深煎り、浅煎り、酸味、のどごしの良さ、産地、豆の値段…
僕の定義は「飲みやすさ」です。
ここで大切なのは、”美味しい”の基準に答えはなく、それが好きなら、”美味しい”で良いと思っています。
好みは人それぞれということです。
偉そうに語っていますが、それを教えてくれたのは、大阪市の京阪野江で営む自家焙煎コーヒーショップのEncore! Coffee Roastery(アンコールコーヒーロースタリー)さんでした。
実は、実家で兄が淹れてくれたコーヒーが、そのお店で購入したもの。(以前に一度お店にも行ったことがありますが、コーヒーに興味もなく、あまり覚えていません…)
たまたまですが、美味しいと思えるコーヒーに出会えたことは、本当によかったです。
コーヒー道具を調べることから、集めることから。
自分なりの「美味しいコーヒー」の定義を理解できました。
ここからは、コーヒーを淹れるための道具集めですね。
コーヒー道具紹介は、別の記事に書いていますので、ご覧いただけると嬉しいです。
道具を選んだ基準に関しては、初めてですので王道のメーカーHARIOのものを集めました。
コーヒーは粉ではなく豆を、アンコールさんから購入しています。
【関連記事】
安定しない味に、考える日々
道具を揃え、コーヒー豆を購入し、後はコーヒーを淹れるだけ…
なのですが、意外と難しい。
淹れ方は、アンコールさんの提案するレシピをベースに、youtube動画やブログ記事なども参考にしました。
美味しいコーヒーを淹れることが難しいというより、
味を安定させることが、難しい。
それが僕の感じたことです。
毎日飲むコーヒー。飲むたびに味が変わっていては、具合が悪い。
毎日最高に美味しいコーヒーを淹れることが理想ですが、それよりも毎回同じ味のコーヒーを淹れることが何よりも大切だと感じました。
つまり、はずれのない高品質なコーヒーを淹れることが僕の目標であり、どのように安定させるかを日々考えています。
【参考にした動画】
1杯のコーヒーに10分。無駄な時間を過ごす贅沢
なんでも効率化が求められるようになった時代。
なんでも便利になり、かつては歩いていた距離を自転車、車、電車、飛行機と進化し、どんどん”無駄”を削られてきました。
効率化こそ正義の時代に、ハンドドリップは正直、時代を逆行しているように感じています。
どこにでもある自動販売機で缶コーヒーが飲めます。コンビニに行けば100円ちょっとで本格的なドリップコーヒーも飲めます。もう少し贅沢というなら、お洒落なカフェに行けば500円以内で飲めるのです。
それなのに、わざわざ道具を揃え、安定しない味に苦戦し、1杯のコーヒーを飲むために10分近くかけます。
ハンドミルを使いますが、なかなか地味で面倒な作業です。
でも、ハンドドリップを始めてみて、気づいたことがあります。
“無駄”の時間を過ごすことが、一番の贅沢であること。
人は、常に色々なことを同時に考えていると言います。常に忙しい頭の中。
情報過多なので、仕方ありません。
だけど、コーヒーを淹れる時は、コーヒーだけに集中しています。
そうでないと安定したコーヒーは飲めないからです。
“無駄なこと”=普段やらなくても良いことに集中する時間は贅沢に感じ、とても優雅な時間です。
今を生きてる!っていう実感が湧いてきます。
誰でも気軽に始められる
僕は熱し易く冷め易い飽き性なので、始めても途中で投げ出してしまうのですが、意外とハンドドリップは続いてます。
その理由は、毎日飲むコーヒーだから、本当のコーヒーの味を知ったから、だと思います。
今まで飲んでいなかったのなら習慣になりにくいかもしれませんが、毎日飲んでいたのであまり苦にはなりませんでした。
また、インスタントコーヒーには失礼ですが、コーヒーの深みがまるで違います。
“本物”を知った以上、なかなかインスタントコーヒーで満足できなくなります。
おそらく、家庭菜園やハンドメイドでも同じ気分を味わえるとは思いますが、やや敷居が高くなります。
時間もかかり、その日ですぐにというわけにもいきません。
そういった意味では、自宅でハンドドリップは、敷居が低く、誰にでも始められるのでおすすめです。